忍者ブログ

高校私費留学を半額で行う方法

『貧乏人の庶民・平民でも留学は出来る!』このサイトは、カナダの公立高校留学に、入学から卒業までの私費留学をした経験を持つ管理人による海外留学体験談情報サイト(ブログ)です。写真を豊富に掲載中。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■Q&A(Questiond and Answers)-良くある質問-(英語だと Frequently Asked Questions =FAQ とも言います)


Q:ノバスコシアってどこ?
 ― 銀河系の地球上の北米のカナダの中の東海岸にあります。
Q:ノバスコシアの天気はどんな感じ?
 ― 夏は涼しく、冬は寒く-10度~0度になる事も。でも最近は地球温暖化の為か例年に比べ冬でも過ごしやすい。ちなみに、雪でバスが走れない場合は休校になります。(日本の警報休みみたいなモノです)
Q:留学するには高い英語力が必要ですか?
 ― NSISPでは英語力による制限を設けていません。ですが基本的な英語の理解力は持っておいた方が、カナダ人学生との生活に馴染みやすいかと。
Q:プログラムの費用は?
 ― アメリカやイギリス、オーストラリアの何処よりも安く、カナダのどの地域よりも安い費用になります。(詳細は費用サンプルのページをご覧下さい)
Q:留学したら何処に住む事になりますか?
 ― NSISPのコーディネーターが貴方に合ったホームステイ先を紹介してくれます。
Q:どの学校に通学する事になるんですか?
 ― NSISPには6つの学区にある45の学校が参加しています。NSISPが最適だと思われる学区、学校を選び知らせてくれます。自分で希望を伝える事も出来ますし、後日の変更も不可能ではありません。
Q:学生ビザはどうやって取るんですか?
 ― 体験談をご覧下さい。
Q:健康保険とかはどーすれば良いんでしょーか?
 ― NSISPの費用に保険料は含まれて居ます。ただし、この保険には歯の治療は含まれませんので、虫歯等気になる人は日本で治してから出発した方が無難です。
Q:高校修了書を貰う事が出来ますか?
 ― ノバスコシアの教育システムにおける高校卒業資格を満たせれば、高校を卒業→修了書を受け取る事が可能です。(普通にやっていれば2年半で取れます。詳しくは体験談を参考にして下さい)
Q:いつ頃カナダに到着すべきですか?
 ― 融通は効きますが、基本的には学校の始まる2~3日前には着いていたい。通常は9月の1週目のどこか。8月最後の週に着けば十分です。2学期からの場合は1月下旬から2月の初めになります。
Q:空港に着いた後、どうすれば・・・?
 ― ホームステイファミリー、NSISP関係者など、誰かが必ず迎えに来てくれます。
Q:テキストや勉強道具は??
 ― テキストは基本的に学校から支給(貸し出し)、筆記用具などは自分でそろえます。(体験談も参考にして下さい)
Q:お土産は何が言いですか?
 ― 必ずしも必要ではありません。ですが記念品や思い出の品、家族の写真や日本の文化を伝えれる物等が会話のキッカケにもなるし好ましいかと。
Q:日本の家族や知り合いが会いに来る事は出来ますか?
 ― 出来ます。実際に親とカナダまで来た箱入り娘さん(苦笑)もいらっしゃいました。でもNSISP側としては、最初の2ヶ月は生徒を新しい環境に慣れさせたいので差し控えて欲しいみたいです。それと、当然ですが留学生のステイ先に訪ねてきた親戚や友人、知り合いが泊まる事は期待しないように。(受け入れ家庭先によってはOKな所もあるみたいですが、基本ご自身で宿泊の手配していただく事になります)



他にも質問あればお知らせ下さい。追加する…かも(?)しれません。


参加中。クリック1つが励みになります。m(_ _)m


PR
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。
Secret:  ※チェックすると管理者へのみの表示となります。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
■NEWS
■オススメ方法 第一位 『NSISP』
■ブログ内検索
■頂いたコメント保存版
■最新コメント
[04/03 コンノ]
[03/21 Shun]
[03/04 Shun]
[03/02 Shun]
[02/06 Shun]
■サイト案内
『庶民留学』について

参加中。→
クリック1つが励みになります。m(_ _)m
■写真館

ランダム表示中。
>>写真一覧
■PR