忍者ブログ

高校私費留学を半額で行う方法

『貧乏人の庶民・平民でも留学は出来る!』このサイトは、カナダの公立高校留学に、入学から卒業までの私費留学をした経験を持つ管理人による海外留学体験談情報サイト(ブログ)です。写真を豊富に掲載中。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インターネット事情

まず最初にNSISPに限らず、ハリファックス周辺へ行く機会のある人に・・・。

最近の留学生は大抵ノートパソコンを持って行きますよね?
もし、そのパソコンで無線LANの使用が可能なのであれば、インターネットの使用は「無料」で出来ます。(しかも時間制限殆ど無しです。)

方法の一つとして、図書館の利用があります。

Halifax Public Librariesではホットスポットのサービスを無料で提供していて、使用に必要なのは図書カードとPINのみです。両者の作成は無料なので、図書館の空いている時間であれば、完全無料でインターネットつなぎ放題です。


さて、ここからはNSISP留学生の一般的なインターネット事情です。

カナダでは、Alientという通信会社がかなりのシェアを占めているようです。

が、留学生のインターネット使用において、重要なのはプロバイダなどではなく「ホストファミリー」です。

カナダでは殆どの家庭に高速インターネットが普及しているので先ず困る事は無いと思うのですが、管理人の体験から言わせて貰うと、以下のシチュエーションがありえます。

●ホストが少し歳のいった独身女性の場合。
 -もしかするとインターネットに加入していないので、留学生の希望により回線を引く事になるかも知れません。その場合は費用を請求される、少なくとも使用人数で割って支払いを求められる、なんて事がありえます。大体付き$25~50でしょうか。

●元々家族の為に回線を引いているので、何も請求されない
 -多分コレが一般的なパターンです。ただし、受け入れ先が1つのPCのみで使用している場合ルーターも無くて、留学生もホストのPCのアカウントを一つ割いて貰って使用という形になる場合もあります。又、無線LANよりも有線の方が一般的な様で、自分のパソコンを使って自分の部屋でインターネットにつなぐ、というのが難しい場合もあります。

なんにせよ、インターネット環境はホストファミリーにより大きく左右されると考えてください。学校や図書館でインターネットの使用も可能ですが、フィルターがかけられているので学校の図書室やコンピューター室からアクセスしている場合はMSNやYahoo!などのWebメールのチェックはブラウザ上からでも難しいです。


参加中。クリック1つが励みになります。m(_ _)m


PR
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。
Secret:  ※チェックすると管理者へのみの表示となります。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
■NEWS
■オススメ方法 第一位 『NSISP』
■ブログ内検索
■頂いたコメント保存版
■最新コメント
[04/03 コンノ]
[03/21 Shun]
[03/04 Shun]
[03/02 Shun]
[02/06 Shun]
■サイト案内
『庶民留学』について

参加中。→
クリック1つが励みになります。m(_ _)m
■写真館

ランダム表示中。
>>写真一覧
■PR